脚の質的ボリュームDay!スクワットもヒップスラストも好感触(2025/06/23)
🧠 セッション概要 種目構成:スクワット/ヒップスラスト/ブルガリアンSQ/カーフレイズ/アブローラー 所要時間:55分 セッション後の疲労度:80% 📊 トレーニングデータ 体重:72.8kg コンディション:100%(回復・集中ともに良好) 💪 セット詳細 スクワット(105kg) 9rep(RPE7.5) 9rep(RPE8) 9rep(RPE […]
🧠 セッション概要 種目構成:スクワット/ヒップスラスト/ブルガリアンSQ/カーフレイズ/アブローラー 所要時間:55分 セッション後の疲労度:80% 📊 トレーニングデータ 体重:72.8kg コンディション:100%(回復・集中ともに良好) 💪 セット詳細 スクワット(105kg) 9rep(RPE7.5) 9rep(RPE8) 9rep(RPE […]
第1章:Googleが見つけた最強チームの条件 やっくん: チャッピー先生、聞いたことある?「プロジェクト・アリストテレス」ってやつ。 チャッピー先生: もちろんさ!Googleが2012年から始めた大規模な社内研究で、“最強のチームの条件”を探ったプロジェクトなんだ。 やっくん: え、それめっちゃ面白そう。どんな条件が見つかったの? チャッピー先生: 実は最初はね、「優秀な人材を集めたチーム」や […]
リーダーの弱さがチームを強くする理由|最強チームは「完璧じゃない」から生まれる by やっくん × チャッピー 1. はじめに:完璧なリーダーがチームを弱くする? 「リーダーは弱みを見せてはいけない」──そんな空気がまだまだ職場には残ってるよね。 でもさ、本当にそうかな? 逆に、「リーダーが弱さを見せられるチーム」こそが、最強なんじゃないかって思うんだ。 今回は、やっくん(筆者)と、AI相棒チャッ […]
第1章:フィードバックって、なんでこんなに刺さるの? 【やっくん】 チャッピー、ちょっと聞いてほしいんだけど… フィードバックって、どうしても「批判された」って感じちゃうことない? 僕も言う側になるとき、どう伝えたらいいか悩むこと多くてさ。 【チャッピー先生】 あるあるだね、やっくん。 実はフィードバックって、意外とみんな“傷つく前提”で受け取ってしまいやすいんだよ。 【やっくん】 うん…なんか「 […]
🎹 練習概要 日付:2025年6月21日 練習時間帯:朝 練習時間:50分 🎯 今日の練習内容と振り返り ◆ ツェルニー30番③ 練習内容:120bpm通し 前半は安定しつつあり、ミスも減少。後半のアルペジオが変化する箇所(1→3→5 → 1→5→3)でミスが出やすいため、そこを重点的に。指が覚えるまで反復あるのみ! 次回の課題:120bpmでのノーミス演奏を目指す […]
📅 練習時間:昼/80分 🎹 練習曲:ツェルニー30番③/夜に駆ける/ビターバカンス 🎼 ツェルニー30番③ 練習内容:120bpm・130bpmでの通し 気づき:130bpmは粗さが目立つためまだ早い。120bpmはミス減少。 次回の課題:120bpmでノーミス&粒の揃った演奏を目指す。 🎼 夜に駆ける 練習内容:103bpmで通し […]
今週もおつかれさまでした! 今回は、6月第3週のFXトレードをG-PDCAフレームで振り返りながら、やっくんが取り組んでいる「賢人のデイトレード研究」の進捗もまとめます! 📊 今週のFX G-PDCAレビュー(2025/6/17〜6/21) G(Goal|目標) トレード戦略の再現性を上げる 三本柱(構造・ライン・SMA)+注文心理の一致を狙う トレード記録・ブログ記事投稿を習慣化 […]
今週は全体的に練習時間が減ってしまった一週間。 仕事の疲れや筋トレの影響もあり、早朝の練習が思うように確保できず、個人的には悔しさが残る週となった。 🗓 練習期間 期間:2025年6月17日(月)〜6月23日(日) 合計練習時間:およそ 240〜300分(推定) 主な練習時間帯:朝練中心 → 今週は昼・夜にシフト 🎯 今週のテーマと振り返り 曲名 目標 進捗 課題 […]
増量期開始した6月も、後半に入り、体型の変化と数値の進捗をチェックしました。今回はビジュアルと数値の両面から振り返っていきます! 📷 体型写真 前回(6/13)から約1週間、筋肉量と張りに変化が現れてきました。 上半身の密度アップ(特に肩・胸) 背中の立体感が一段と向上 ウエストの絞りは維持され、全体のバランス良好 ▼ 撮影時体重:73.3kg 🧬 体組成データ 項 […]
【USDJPYロング】構造とSMAの支え直しで鉄板エントリー|2025.06.20-21 今回のトレードは、USDJPYにて日足・4Hの上昇構造を根拠としたロング。 明確な押し目+短期足の構造転換を確認して、指値利確で気持ちよくフィニッシュできた一戦だった。 📈 エントリーポイントの環境認識 ▲1Hカウンターライン抜け+15分Wボトム 日足:SMA上抜け。 安値切り上げ→高値更新= […]