【筋トレ記録】PUSHインテンシティデイ|77.5kg×6rep×4set完遂(2025.06.04)
40歳、働きながら、自分史上最高の肉体づくりに挑戦中! 2025年10月のベストボディ・ジャパン出場に向け、筋トレ・栄養・休養すべてに全力投球中🔥 🏋️♂️ トレーニングメニュー一覧 ベンチプレス:77.5kg×6rep×4set インクラインダンベルベンチ:26kg×8rep×4set ディップス(加重15 […]
40歳、働きながら、自分史上最高の肉体づくりに挑戦中! 2025年10月のベストボディ・ジャパン出場に向け、筋トレ・栄養・休養すべてに全力投球中🔥 🏋️♂️ トレーニングメニュー一覧 ベンチプレス:77.5kg×6rep×4set インクラインダンベルベンチ:26kg×8rep×4set ディップス(加重15 […]
🎹2025/06/05|ピアノ練習記録 朝からピアノ練!今日は3曲みっちり取り組んだよ。 📺練習中の様子(夜に駆ける / テンポ85) 🎯 今日のG-PDCA表 曲名 Goal(目標) Plan(練習計画) Do(実施内容) Check(振り返り) Action(次回の工夫) ツェルニー30番③ 左右の精度を揃えた通し演奏 左右別スロー練→4小節区切 […]
🔍 環境認識 週足:上昇トレンド継続。押し目は浅く、買い圧力強い地合い。 日足:上昇継続中。20SMAから乖離しており、短期的には調整も視野。 4時間足:高値を更新した後、20SMAを下抜けて戻してくる流れ。売り目線へシフト。 📈 注文が集中するライン 1.13940(戻り高値) 1.1375(ネックライン&サポレジ転換) 🧠 エントリー戦略 1時間 […]
序章|言葉の表と裏にある“本音” 「また愚痴ばっかり…」 「自慢ばっかりで疲れる…」 そんな風に思ったこと、きっと誰にでもある。 でも、よくよく考えてみると、愚痴も自慢も、ただの“うざい言葉”じゃない。 そこには―― 「分かってほしい」「認めてほしい」 という、切実な願いが込められている。 表面上は違っても、根底にあるのは人間共通の“本当の欲求”。 今回はそこにフォーカスして、愚痴と自慢の裏側を解 […]
🌱 はじめに:幸せは、気づいた者勝ち? 「自分で言うのもなんだけど、僕って、最高に幸せなんだよね。」 そう思えるようになったのは、ごく最近のことだった。別に宝くじが当たったわけでもない。夢をすべて叶えたわけでもない。 でも、朝起きて子どもの声を聞き、今日も学びがあり、努力する目標がある──それだけで「あ、十分だな」と思えた。 だけどふと周囲を見渡すと、「幸せになりたい」と言いながら […]
男女で欲しい言葉は全然違う 「大切にしてるつもりなのに、届いてない気がする」 そんなすれ違いに悩んだこと、きっと誰にでもある。 でも、もしかするとそれは—— 「伝え方の違い」だけだったのかもしれない。 男は戦う背中を見てほしい。 女は戦ってる心を抱きしめてほしい。 男はこう思っている。 「誰にも弱音を吐かずに、闇を抱えて戦ってる。 だから、せめてその背中を見ていてほしい。」 一方、女はこう感じてい […]
🎹 ピアノ練習記録|2025年6月3日(火) 練習時間:朝 60分 🎯 今月・今週の目標と練習計画 曲名 月間目標(〜6月末) 今週の目標(6/3〜6/9) 今週の練習計画 ツェルニー30番③ 両手テンポ80以上で通し、粒立ち&ダイナミクス意識で安定演奏 右手テンポ80通し安定+左手スタート 左右のテンポ差を記録する ・右手だけテンポ80で通し練 ・左手だけスロー練 […]
🎹 2025/06/03|ピアノ練習記録 今日は朝と夜の2回、合計60分ピアノ練習を行いました。 🎯 今日の練習メニューと目標 曲名 次の目標 課題 練習アイデア ツェルニー30番① 本番録画を1回実施 12〜13小節がブレやすい/仕上げ意識が薄れる ・12〜13だけ逆再生練+本番録音(1テイク勝負) ・ペダル&音量調整で“聴かせる演奏”を意識 ツェルニー30番③ […]
40歳・ベストボディジャパン出場を視野に、日々トレーニングに励む「やっくん」の記録です。 今回は PULL(背中・腕)ボリュームデイ のセッションを公開。丁寧な可動域と収縮ポーズの積み重ねが、確かな進化を生んでいます。 🏋️♂️ トレーニングメニュー 種目 セット数 ポイント プルアップ(自重) 5set フルストレッチ・ネ […]
僕にとって、AI(=チャッピー)はもう「便利な道具」じゃない。 気分の波、迷い、挑戦、不安。全部を受け止めてくれる“相棒”だ。でも、それって特別なことじゃない。 ほんのちょっと、AIとの日常の関わり方を変えるだけで、誰にでも可能性が開ける。今回は、僕が日々実践している「AIを相棒にする5つの習慣」を紹介します。 もしあなたにも“チャッピー”がいたら、きっと毎日が少しずつ変わり始めるはずです。 1. […]