CATEGORY

読書メモ

【読書メモ】『人生は攻略できる』(橘玲)を読んで考えたこと

📘導入:なぜこの本を読もうと思ったか 橘玲さんの本は、以前から何冊か読んでいて好きな作家のひとり。 彼のスタイルは、感情論ではなくファクトとロジックを軸にして人生を語るところにあると思う。 どこか冷静で客観的、だけど「現実を直視したうえで、それでもどう生きるか?」という前向きさもある。 そんな橘さんが「幸福」や「人生の攻略法」についてまとめたとあれば、これは読まずにはいられなかった […]

【読書メモ】『東大の先生! 超わかりやすくビジネスに効くアートを教えてください!』を読んでみた感想

📘導入:なぜこの本を読もうと思ったか 正直、アートってこれまでほとんど縁がなかった。 でも「ビジネスに効く」「超わかりやすく」というタイトルにひかれて、「自分でも理解できるかな?」と軽い気持ちで手に取ったんだ。 結果的には、想像以上に面白くて、読んでよかったと思える一冊だった。 📖 本の内容とポイント この本では、「アートの本質」についてとてもわかりやすく解説されて […]

【読書メモ】トップ5%社員の読書術を読んで学んだこと

📘導入:なぜこの本を読もうと思ったか 「読書をもっと人生に活かしたい」「仕事や人生にプラスになる読み方を身につけたい」 そんな思いがあって、今回手に取ったのが『トップ5%社員の読書術』。 タイトルに惹かれたのもあるけど、読書をテーマにしたブログを続けていく中で、自分自身の読み方をアップデートしたいという気持ちも強かった。 📖 本のポイントまとめ ✅ 時 […]

読書を宝物にする7つの習慣|読む・聴く・活かすを完全ガイド

第1章:読書は“時間を超える投資”である はじめに──「本を読む意味なんてあるの?」への答え 「読書って、意味あるの?」そんな問いが浮かぶこともある。忙しい日常、SNSや動画が次々に流れてくる現代。本を読む時間なんて、正直めんどくさい…と感じる人も多いと思う。 でも、僕は思う。本を読むという行為は、自分と深くつながる“時間を超える投資”だと。 読書がもたらす5つの“宝物” 読書とは、単に知識を得る […]