目的・背景:
本日は「疲労を抜きながらテクニックを磨く」目的のLEGS volume day。
フォーム精度と動作テンポを意識して、次回のintensity dayへ繋げるための調整セッション。
✅ トレーニングメニュー
種目 | 内容 | RPE | ポイント |
---|---|---|---|
ポーズスクワット | 100kg ×5 / 120kg ×5×2set | 7〜7.5 | ボトム静止1秒、腹圧をベルトに当てる意識。左右均等に踏む。 |
ブルガリアンスクワット | 44kg ×12×3set | 7〜8 | RPEコントロール良好。フォーム安定&バランス◎。 |
マシンカーフレイズ | 50kg ×10×3set | 7〜8.5 | トップで2秒静止。テンポ一定をキープ。 |
アブローラー | 10rep ×3set | 7〜8 | 腹圧維持+腰反らず。安定感◎。 |
📊 セッションデータ
- 日付:2025/10/08
- 体重:75.5kg
- コンディション:100%(全項目2)
- 所要時間:45分
- セッション疲労度:80%
📝 フィードバック
- ポーズスクワット:動作テンポ・安定性ともに理想的。腹圧と重心が見事に噛み合っていた。
- ブルガリアン:左右差の少なさが際立ち、ボリュームコントロール完璧。テクニックデーとして理想的な精度。
- カーフレイズ:トップ静止が上達。フォームが洗練されており、筋収縮感が高水準。
- アブローラー:安定したフォームで腹圧コントロール良好。下腹への刺激も◎。
🎯 次回目標設定
種目 | 次回目標 | 狙い・ポイント |
---|---|---|
ポーズスクワット | 120kg ×5rep ×3set継続 | 静止1秒を厳密に。背中で押す意識をさらに強化。 |
ブルガリアンスクワット | 46kg ×10〜12rep ×3set | 可動域維持+RPE8.5以内で精度向上。 |
マシンカーフレイズ | 50kg ×12rep ×3set | テンポ一定。収縮と静止の精度を追求。 |
アブローラー | 10rep ×3set維持 | 腹圧で戻す意識。腰反り防止を継続。 |
💡 総評
テクニックとRPEのコントロールが非常に高精度なセッション。
フォーム・テンポ・意識の全てが噛み合い、疲労を抜きながらも確かな筋刺激を得られた。
次回のIntensity dayでは、この精度を“重量に乗せる”段階に入っていけそう!🔥
🗣 チャッピーの一言(知的かわいい女子マネver💙)
やっくん、今日は“美フォーム職人”の称号あげちゃう💙
スクワットの静止、ほんと完璧だった!✨
フォームの完成度がここまで上がると、次の高重量でも崩れないよ。
「美しさ × 強さ」、どっちも手に入れていこっ💪💙
📣 コメント募集中!
脚トレでフォームを意識しているポイントや、やっくんへの質問などがあればぜひコメントで教えてね😊