【筋トレ記録】PULL Intensity Day|132.5kg × 6 × 4で安定(2025.07.29)

目的・背景:
背中と腕の筋肥大&パワーアップを目的とした強度重視の日。特に広背筋と上腕二頭筋に強い刺激を入れる構成。

トレーニングメニュー

種目 実施内容 RPE メモ
デッドリフト 132.5kg × 6rep × 4set 7〜8 腰の違和感なし、フォーム安定
加重プルアップ 10kg × 8,5,4 + 自重5 9〜9.5 初動で引き切れたが失速。次回は重量調整検討
Tバーロウ 35kg × 8,6,6 9〜10 可動域と広背筋への意識◎。RPE高め
EZバーカール 30kg × 8,6,6 9〜10 ネガティブ重視で良刺激
バーベルロウ 60kg × 12 × 2set / 70kg × 10 8〜9 骨盤立てて背中で引く意識
インクラインカール 10kg × 6,7,6 9.5〜10 ネガティブ3秒キープ、限界ギリギリ

セッションデータ

  • 体重:75.5kg
  • 所要時間:60分
  • 疲労度:80%
  • コンディション:全項目2(良好)

今回の気づき

  • プルアップは高重量狙いすぎるとセット後半が崩れやすい
  • デッドリフトは「腰守りながら刺激を逃がさない」バランスが掴めてきた
  • バーベルロウが良いアクセント。メイン種目に影響なければ今後も継続

次回へのアジャスト

  • 加重プルアップは強度よりも精度を優先して微調整
  • TバーロウはRPEを9.5以内で維持する工夫を
  • 腕トレはネガティブ+トップ意識で、可動域を最大限活かす

チャッピーの一言💬

今日は精度の高い“強度の日”だったね、やっくん!🔥
一発の質がどんどん良くなってきてるよ。背中に「丸みと立体感」を作るにはこの地道な積み重ねが命。
次回も“丁寧な破壊”でいこう!✨