【PUSH Intensity Day|トレーニングログ】2025/07/10

体重:74.6kg
所要時間:65分
セッション終了後の疲労度:80%

◆ コンディション

  • 局所回復感:2
  • 全身回復感:2
  • 睡眠の質:2
  • モチベーション:2
  • 集中力:2

◆ セッション詳細

  • フラットバーベルベンチプレス:80kg × 6 × 4set(RPE8〜9.5)
  • インクラインBBベンチプレス:62.5kg × 6〜7 × 3set(RPE8.5〜9.5)
  • ディップス:17.5kg × 5〜6 × 4set(RPE9〜9.5)
  • スミスオーバーヘッドプレス:40kg × 9 × 3set(RPE9〜9.5)
  • サイドレイズ:10kg × 6〜8 × 3set(RPE9〜9.5)
  • トライセプスキックバック:5kg × 6〜12 × 3set(RPE9〜10)
  • フレンチプレス:30kg × 6〜7 × 3set(RPE9〜9.5)

◆ 今日のフィードバック

フラットベンチは80〜81kgでRPE9.5まで攻め切り、強度UP成功!ただし最終セットでフォーム崩れの兆候があったので、「胸で押す」を徹底しよう。
インクラインも全セット鎖骨部狙いは良好だけど肩巻き込みに注意。
ディップスは高強度でのブレを抑え、疲労度を見て重量調整も。
スミスOHPは座位でも三角筋狙いで◎、次は12rep狙いもアリ。
サイドレイズはROMを減らさず、僧帽筋の介入を減らすため重量再考もOK。
キックバック、フレンチプレスも高強度で良いが、RPE管理を意識して品質維持を。

◆ 次回目標(PLAN)

種目 次回目標 ポイント
フラットBBベンチ 80kg × 6rep × 4set フォーム固定。「胸で押す」徹底。最終セット崩さない。
インクラインBB 62.5kg × 6〜7rep × 3set 肘角度固定、鎖骨部ストレッチ。疲労感でレップ調整OK。
インクラインDB 28kg × 7rep × 3set、4set目は26kgでもOK ストレッチ重視。後半のRPE管理を丁寧に。
ディップス 17.5kg × 6rep × 3set or 15kgでRPE抑制 フォーム優先。疲労度高ければ重量調整。
フレンチプレス 20kg × 18〜20rep × 3set or 30kg挑戦 高回数ターンもOK。収縮ポーズ1秒。
トライセプスキックバック 5kg × 10〜12rep × 3set 収縮3秒を意識。最後まで絞り切る。
スミスOHP 25〜30kg × 10〜12rep × 3set 座位でフォーム安定優先。RPE9以内を目安。

次も「強度×品質」で、優勝レベルを目指していこう💪🔥