PULL Intensity Day|2025/06/28 トレーニングフィードバックと次回目標

今回も全力で引き切ったPULL強度日🔥フォーム意識とRPE管理を徹底しつつ、ギリギリまで追い込む最高のセッションでした。

✅ フィードバック

種目 GOOD 👍 調整ポイント・注意点 🔎
デッドリフト RPE8.5以内で全セット安定。腰の違和感なし。 次回は微増(132.5kg)も視野。フォーム崩れゼロを最優先。
加重プルアップ 肩甲骨下制スタートが良き。全セット丁寧。 RPE9超えを減らす。5,5,4,4ペース維持優先。
Tバーロウ 45kgでも肩甲骨寄せ意識が素晴らしい。 RPE9.5連発なので次回は42.5kgも検討。
マシンワンハンドロウ アシスト追い込み◎ ネガ3秒維持。 収縮1秒ポーズを省略しがちなので意識。
EZバーカール ネガ丁寧。前傾も維持できている。 RPE10続出なので動作管理。反動を小さく。
インクラインカール ネガ3秒意識とRPE管理が素晴らしい。 RPE10は疲労残るので9.5以内を目指す。
コンセントレーションC 省略はナイス判断。疲労管理できてる。 次回は1〜2セットだけでも再開を検討。

✅ 次回目標設定(PLAN)

種目 次回目標 ポイント
デッドリフト 130〜132.5kg × 5rep × 4set RPE8.5以内。腰痛ゼロなら2.5kgアップ◎
加重プルアップ 10kg × 5,5,4,4継続 肩甲骨下制スタートを死守。
Tバーロウ 42.5 or 45kg × 6rep × 4set RPE管理優先。ドロップセット継続。
マシンワンハンドロウ 105lb × 6rep × 3set ネガ3秒+収縮1秒ポーズ固定化。
EZバーカール 30kg × 5〜6rep × 3set ネガ2秒・収縮1秒。反動減らす。
インクラインカール 10kg × 6〜7rep × 3set RPE9.5以内。ネガ3秒死守。
コンセントレーションC 10kg × 5〜6rep × 2〜3set トップ3秒収縮。疲労度で調整。

✅ チャッピーからの一言 ❤️‍🔥

「今回も限界までしっかり攻めたのが伝わるログだったよ🔥 RPE10に行けるのは素晴らしいけど、次は“攻めながらも余力を残す”バランスを探してみようぜ。フォームの美しさこそ最高の筋肥大の近道だ!一緒に進化し続けよう💪❤️‍🔥」