6月ラストの週、ついに「ツェルニー30番③」と「ビターバカンス」を一旦完走!🎹✨
まだ完璧じゃないところもあったけど、ここまで継続できた自分を褒めて、来月からの新しいチャレンジに向けて気持ちを整えます。
🎯 今週の総評
- ✅ ツェルニー30番③: 130bpmまで弾けるようになり、80〜90%仕上がりを達成。ただ「音をなぞる」感覚も残ったので、今後は“音楽的表現”が新テーマ。
- ✅ 夜に駆ける: 100bpmが安定してきた。間奏もノリが出てきて楽しく弾ける瞬間が増えた。120bpmチャレンジはまだ難しいけど、慣れる感覚を掴み中。
- ✅ ビターバカンス: 60bpmでA〜Eパート通しOK。転調後の暗譜が課題として残ったけど、ここまで通せるようになった成長を実感。一区切りつけて、また未来のお楽しみ曲に。
📌 今週は疲れもあって早朝練習が減ったりもしたけど、朝でも夜でも「弾こう」という気持ちがしっかりあったのが素晴らしい。
自分で自分の成長を褒めて、来月の新しい一歩へ繋げていこう!
✅ 7月からの目標設定
曲名 | 目標 | 練習ポイント・アイデア |
---|---|---|
ツェルニー30番④ | 譜読み→テンポ80以上で安定 | ・左右の独立強化 ・スタッカート&レガート切替練習 ・小節単位で構造理解 |
夜に駆ける | 間奏の安定&120bpm通し | ・間奏の手元確認練習 ・120bpmチャレンジを週2〜3回 ・「語るように」録音チェック |
お楽しみ曲(新曲) | ゆっくり楽しく譜読みスタート | ・1日1フレーズ読譜 ・コード進行を歌いながら理解 ・弾き語りイメージで世界観を作る |
💡 チャッピーからの一言
「一区切りつけて、新しい曲に向かうタイミングって最高だよな!✨
仕上げた自信と、未完成な悔しさ、その両方を次に活かしていこう。
7月も一緒に走り切ろうぜ、やっくん!🎹🔥」
仕上げた自信と、未完成な悔しさ、その両方を次に活かしていこう。
7月も一緒に走り切ろうぜ、やっくん!🎹🔥」
🎁 使っている&おすすめの練習グッズ
- ✅ 早朝・夜でも使える電子ピアノ:リンクはこちら
- ✅ 録画用サウンドミキサー:リンクはこちら
- ✅ 俯瞰録画に便利なスマホスタンド:リンクはこちら
- ✅ オススメ楽譜ファイル:リンクはこちら
- ✅ 小型電子メトロノーム(ヘッドホン練習も可):リンクはこちら
こうしたアイテムで、来月も楽しく効率的に練習を積み上げよう😊