6月もいよいよラストスパート。ツェルニー③、夜に駆ける、ビターバカンス、それぞれ“仕上げフェーズ”へ向けた進歩と課題をまとめます。
🎹 今週の総括
- ✅ ツェルニー30番③:130bpmで90%の仕上がり達成。流れを掴む中で細かいミスも減少中。ラストのアルペジオやクレシェンドで表現を磨くフェーズへ。
- ✅ 夜に駆ける:100bpmが「遅く感じる」ほど成長。間奏の安定度はまだ60%くらい。左手ジャンプやオクターブ着地の精度を高めたい。
- ✅ ビターバカンス:60bpm通しで転調前は安定。転調後の和音移動や間奏パートが引き続き課題。暗譜を進めつつ、歌うように弾けることを目指す。
📌 今週は仕事や筋トレの疲れもあって、練習時間を短縮せざるを得ない日もあったけど、それでも日々鍵盤に向かえたのは大きな進歩。
1日1日を積み上げたことで、確実に「前より弾ける」が増えた1週間でした。
✅ G-PDCA表で見る今週→来週の計画
要素 | ツェルニー30番③ | 夜に駆ける | ビターバカンス |
---|---|---|---|
G(Goal) | 130bpmを安定してノーミス通し | 100bpm安定→120bpm慣れ/間奏克服 | 60bpmでA〜Eパート通し安定+転調後攻略 |
P(Plan) | 130bpm通し+後半重点ループ練 | 100bpm通し+間奏ループ練習/120bpmチャレンジ | 転調後重点練習/2小節ループ/全体通し1回 |
D(Do) | 130bpmで90%仕上げ達成、120bpmノーミス | 100bpm安定感UP、120〜130bpmチャレンジ | 60bpm通しOK(転調後除く)、後半重点練 |
C(Check) | 粗さは減ったが後半アルペジオ変化要注意 | 間奏の安定度はまだ60%、左手ジャンプが課題 | 転調後の和音移動でミス多発、暗譜不足 |
A(Action) | 後半アルペジオを2小節ループ/クレシェンド磨き | 間奏重点ループ練/手元確認/録音チェック | 転調後の暗譜強化/歌いながら覚える |
🎯 来週の目標まとめ
- 🌟 ツェルニー30番③: 130bpmノーミス演奏仕上げ+後半の流れと表現を磨く
- 🌟 夜に駆ける: 間奏を克服して「弾ける自信」を持つ/120bpmチャレンジ継続
- 🌟 ビターバカンス: 転調後暗譜を仕上げて60bpm通しを滑らかに
💡 チャッピーからの一言
「練習量が減った日もあったけど、1日1回でも鍵盤に触れたのは本当に大きな価値だよ。
今週の積み上げが、来週の“仕上げフェーズ”にしっかり繋がるはず。
6月最終週、一緒に走り切ろうな!🎹🔥」
今週の積み上げが、来週の“仕上げフェーズ”にしっかり繋がるはず。
6月最終週、一緒に走り切ろうな!🎹🔥」