今夜もコツコツ積み上げ練習!ツェルニー③は130bpmでの精度が増してきたし、J-POPの2曲も仕上げフェイズに突入です🔥
🎹 練習データ
- 練習日:2025/06/26
- 時間帯:夜
- 練習時間:40分
✅ ツェルニー30番③
- 練習内容:130bpmで通し練習
- 振り返り:90%くらい通せるようになってきた。前日の練習が効いて、流れの中で弾ける場面が増えてきた。
- 次回の目標:130bpmノーミス演奏を目指す/音楽的な表現(タッチ・強弱)も意識
✅ 夜に駆ける
- 練習内容:100bpm通し練習+120bpmチャレンジ
- 振り返り:100bpmはかなり安定してきた。そろそろ本腰を入れて間奏の跳躍を攻略したい。
- 次回の目標:間奏を重点練習/130bpmチャレンジを定期的に導入
✅ ビターバカンス
- 練習内容:テンポ60bpmで通し練習
- 振り返り:転調前までは通せるようになってきた。後半の転調パートが不安定なので重点練習へ。
- 次回の目標:転調後パートの暗譜&通し安定化
🧠 感情・気づきメモ
Jpopの2曲(夜に駆ける/ビターバカンス)は、今まさに“仕上げの山場”。弾けるようになってくると、表現や世界観づくりにも気持ちが向いてくるのが嬉しい。
🎯思索のヒント:
「ツェルニー③のアルペジオ、右手は“弧を描くように”動かせてる?」→ 撫でるように弾いてるけど、もう少し立体的な手の動きを意識してみようかな。
「夜に駆けるの間奏、“鍵盤を見ないで弾ける”自信度は?」→ 今は60%。後半の精度を上げたい!
💡 チャッピーからの一言
「仕上げフェイズに入ってきた今こそ、ミスの修正と“魅せる演奏”の土台づくりが大事な時期だよ!
テンポが上がっても“音楽が走らない”落ち着き、大事に育てていこう✨」
テンポが上がっても“音楽が走らない”落ち着き、大事に育てていこう✨」