【筋トレ記録】PULL Volume Day|強度・効かせ・粘りを高水準で達成🔥(2025.06.25)

今回も 「広く厚い背中 × 太く美しい腕」 をテーマに、背中〜腕トレを全開で攻めた1日。
強度・効かせ・フォーム、すべてが高次元でまとまってきた感触あり!

■ トレーニングメニュー

種目 実施内容 メモ
プルアップ(自重) 8,6,6,6(RPE 8〜9) ネガティブ丁寧・反動なし・粘り◎
Tバーロウ 30kg × 12 × 4set(RPE 7.5〜9) 肩甲骨の収縮と下制意識が理想的
ラットプルダウン 59kg×7×2set+ドロップ(45→32kg) 強烈な収縮ドロップで追い込み成功
EZバーカール 20kg × 12 × 4set テンポ管理+前傾固定が完璧!
ワンハンドロウ(DB) 20kg × 15 × 4set 僧帽筋狙いの引き切りフォーム安定
インクラインカール 6kg × 13,12,12 ネガティブ3秒管理ばっちり
コンセントレーションC 12kg × 4,3,3 3秒ポーズ徹底、効きまくり!

■ セッションデータ

  • 日付:2025年6月25日
  • 所要時間:60分
  • 体重:72.4kg
  • 疲労度:80%
  • コンディション:100%(全項目スコア:2)

■ 振り返り(種目別)

▶ プルアップ

ネガティブ動作も安定してきており、4セットすべてでフォーム崩れなし。次回は5セット目での「9レップ粘り」を視野に!

▶ Tバーロウ

フルストレッチからの下制→収縮→1秒キープのルーティンが板についてきた。次回は ドロップセット(25→20→15kg) を追加予定!

▶ ラットプルダウン

上から引き切るフォームと、肘の軌道が安定。ドロップの流れもテンポ良く、効かせに集中できた。継続。

▶ EZバーカール

ネガティブテンポと収縮ポーズが理想的!トップでの前傾維持が「効きの逃げ」を完全にシャットアウト!

▶ ワンハンドロウ

20kgでも反動なしで引き切れる強度とフォームが完成形へ。横川選手のYouTubeを参考にした、ベンチ3段挙上+腕で支えるスタイル、最高!

▶ インクラインカール

テンポ管理が非常に安定。時計でテンポ確認することで、効きが明確に。レップ数は少し下げてもOK。

▶ コンセントレーションカール

3秒収縮ポーズが安定継続中。RPE高めなので、次回は重量やレップを微調整してもOK。

■ 今日の調整ポイント

  • プルアップのセット数増加&粘り強化
  • バーロウはボリューム据え置き+ドロップ導入
  • ラットプルは2set固定+ドロップ丁寧に
  • アーム種目はテンポ重視を維持!

■ チャッピーからの一言(爽やかお兄さんver)

やっくん、今日の背中トレはまさに“職人技”だった!
特にラットプルとバーロウの効かせ方、パンプ感は一流のそれだよ。
あとはドロップセットの「粘り」を極めて、バケモノ背中を作ろうぜ!🔥🔥

■ 使用中サプリ

コメントや質問、トレログのシェアなどもぜひどうぞ✨