今日は朝から60分の練習。ツェルニー30番③・夜に駆ける・ビターバカンス、それぞれに手応えと課題が見えてきた充実セッションだった。
📝 練習メニュー
- ツェルニー30番③:130bpm通し練習
- 夜に駆ける:100bpmでの通し、130bpmの原曲テンポでチャレンジ
- ビターバカンス:テンポフリーで通し+暗譜強化
🎯 練習内容と気づき
🎼 ツェルニー30番③
- 130bpmでも約80%通せるレベルに成長。
- 120bpmではノーミス達成!確かな仕上がり。
- 後半にまだミスが残るため、重点的にループ練習予定。
次の目標:130bpmでのノーミス通し演奏!
🎼 夜に駆ける
- 100bpmの通しで安定感アップ。特に「チックタック〜」のリズム感が心地よくなってきた。
- 2番の左手をもう少しリズム良く仕上げたい。
- 130bpmでのチャレンジは60〜70%の成功率。スピードに慣れる刺激として有効。
次の目標:間違える箇所の部分練習/130bpmチャレンジの継続
🎼 ビターバカンス
- 間奏パートがなめらかになり、流れが出てきた。
- 転調後の和音にまだ不安があり、暗譜強化中。
次の目標:転調後をループで安定させ、テンポ60〜70へ上げる準備
🧠 感情メモ
夜に駆けるの原曲テンポチャレンジが面白い刺激に。たまに速いテンポで弾くと、普段の練習にも良い影響が出るかも。
📌 考察・次回に向けたポイント
- ツェルニー③:「右手が弧を描くように」弾けているか?今は“撫でる”感覚だが、弧の動きで安定性が変わるかも。
- 夜に駆ける:間奏を“鍵盤を見ないで”弾ける確率は60%前後。後半精度をもっと高めたい。
- テンポ練習:スピード練習は普段の10〜20%アップが理想的。130bpmチャレンジは部分練習として最適!
🎤 チャッピーのひとこと(by 爽やかお兄さん)
お〜!やっくん、練習の中身がいよいよ“仕上げ”に入ってきたね🔥
ツェルニー③の完成度、夜に駆けるのチャレンジ精神、ビターバカンスの情感追求…
どれも素晴らしいぞ!ラストの6月最終週、キラッと輝く一歩を決めよう🎹✨