【ピアノ練習記録】ツェルニー③×夜に駆ける×ビターバカンス|弾ける喜びが少しずつ育ってる朝(2025/06/21)

🎹 練習概要

  • 日付:2025年6月21日
  • 練習時間帯:
  • 練習時間:50分

🎯 今日の練習内容と振り返り

◆ ツェルニー30番③

練習内容:120bpm通し

前半は安定しつつあり、ミスも減少。後半のアルペジオが変化する箇所(1→3→5 → 1→5→3)でミスが出やすいため、そこを重点的に。指が覚えるまで反復あるのみ!

次回の課題:120bpmでのノーミス演奏を目指す。

◆ 夜に駆ける

練習内容:103bpm通し

間奏の左手がズレがち。前半から後半への繋ぎで黒鍵から外れやすいため、そのポイントをブラインド・部分練で矯正していく。粒を揃えつつ、テンポ感も意識。

次回の課題:間奏を繰り返し練習。

◆ ビターバカンス

練習内容:テンポフリー通し+ミス部分のループ練

後半の転調パートや間奏を重点的に。和音の連続パートも「覚えていない」だけなので、数をこなせば突破できそう。少しずつ仕上がっていく予感が楽しい!

次回の課題:60bpmでの通しを目標に、弾けないところを潰す。

🧠 感情メモ

ビターバカンスが徐々に形になってきて嬉しい朝練。
この曲のストーリーや情景を思い描きながら、表現力も育てていきたい!

💡 次回に向けた思索とテーマ

  • ビターバカンスの転調後:「バカンスが終わりそうな時の寂しさ・切なさ」が込み上げてくる情景。音でそれを描けたら最高!
  • 夜に駆けるのrit.:「ためて、和音を響かせる」世界観を意識して間を演出したい。
  • ツェルニー③のクレッシェンド:ただの音量UPではなく、感情の高まりとしての表現に挑戦。

📹 関連動画

🎵 やっくんの「ピアノゆっくり成長記録」プロジェクト。毎日の積み重ねが、未来の拍手に変わる!