今週は全体的に練習時間が減ってしまった一週間。
仕事の疲れや筋トレの影響もあり、早朝の練習が思うように確保できず、個人的には悔しさが残る週となった。
🗓 練習期間
- 期間:2025年6月17日(月)〜6月23日(日)
- 合計練習時間:およそ 240〜300分(推定)
- 主な練習時間帯:朝練中心 → 今週は昼・夜にシフト
🎯 今週のテーマと振り返り
曲名 | 目標 | 進捗 | 課題 |
---|---|---|---|
ツェルニー30番③ | テンポ120安定 & クレッシェンド表現 | 通し安定度UP/クレッシェンド改善中 | 130bpmでは粗さが目立つ。粒の精度を要強化 |
夜に駆ける | 前奏&間奏の精度UP | 前奏の安定度向上/間奏の粒立ち課題あり | 左手のジャンプ精度、rit.後の表現強化 |
ビターバカンス | A〜E通し&転調パートの暗譜 | 通し練習を開始。世界観の言語化◎ | 1番サビ後の間奏&転調パートの定着 |
🧠 今週の気づき・感情ログ
- ▶︎ 朝練の重要性:やっぱり朝に弾けた日は1日の調子が良い。生活リズムとリンクしてる感覚あり。
- ▶︎ 夜に駆ける:弾けなかった箇所が弾けるようになるときの“希望感”がモチベに直結。
- ▶︎ ビターバカンスの「切ないバカンスの終わり」感情を、ようやく指先で追えるようになってきた。
📈 来週の目標(6月最終週)
-
- ✅ 朝練の時間を週4〜5回確保!Apple Watchのストップウォッチで練習時間を記録開始
- ✅ ツェルニー③:120bpmでノーミス演奏を目指し、粒立ちとクレッシェンドの完成度UP
- ✅ 夜に駆ける:103〜105bpmで通し演奏+前奏・間奏の精度UP(左右のタイミング練)
- ✅ ビターバカンス:60bpm通し継続+“間奏&転調”の暗譜仕上げ
- ✅ YouTube:週2本アップ(練習記録&楽曲の成長記録)
📝 おわりに
ピアノにかけられた時間は少なかったけど、やっぱり「音楽がある日」は心が整う。
6月最終週、朝型のリズムを取り戻して、自分の音楽にもっと集中できるように整えていこう🎹🔥