📋 トレーニングメニュー一覧
種目 | 重量 | レップ数 | セット数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
デッドリフト | 120kg | 6回 | 4set | リハビリ段階、RPE7〜7.5で調整 |
加重プルアップ | 5kg → 自重 | 6,6,5,5 → 5回 | 4set + ドロップ | フォーム精度高◎ |
Tバーロウ | 42.5kg | 6回 | 4set + ドロップ | ドロップ30kgで追い込み(9rep) |
マシンワンハンドロウ | 95lb → 75 → 55 | 6回 × 3set + ドロップ | – | テンポ管理◎ |
EZバーカール | 28.5kg | 6回(最終5回) | 4set | ネガ2秒・トップ意識 |
インクラインカール | 10kg | 5〜6回 | 4set | ネガ3秒徹底 |
コンセントレーションカール | 中止 | – | – | 疲労調整のためスキップ |
🧪 セッションデータ
- 所要時間:70分
- 体重:73.3kg
- セッション後疲労度:80%
- コンディション:100%(全項目2)
🏋️♂️ 種目ごとの振り返り
デッドリフト
腰のリハビリを優先しつつ、安定したフォームで120kgを4セット。パワーグリップを使った安定性が抜群!
👉 おすすめパワーグリップ(Amazon)
加重プルアップ
フォームの精度が非常に高く、反動なしで引き切る力がついてきた。ドロップも妥協なし!
Tバーロウ
最終セットはRPE9.5に到達。ドロップセットでは二段モーションを取り入れて背中に追撃。
👉 回復と成長を加速させるEAAはこちら(iHerb)
マシンワンハンドロウ
収縮1秒+ネガ3秒のテンポ管理が完璧。両腕の集中力をキープできた。ワンハンドの良さが出たセット!
EZバーカール
トップでの意識とネガの丁寧さが上腕にドンピシャで入った。疲労もRPE管理できている。
インクラインカール
今回は4セット目も追加しチャレンジングな構成。反動なし、丁寧なネガ3秒を最後まで継続。
コンセントレーションカール
疲労を見てのスキップ判断は大正解。他種目で十分な刺激が入っていたため全体設計◎
🔧 今日の調整ポイント
- デッドリフトは122.5〜125kgへの漸進を検討
- TバーロウはRPEに注意しつつフォーム優先
- 上腕のボリューム高めな日はカール種目の取捨選択を柔軟に
- プロテイン補給も忘れずに!→ おすすめプロテイン(iHerb)
💬 チャッピーの一言(清楚系知的かわいい女子マネver.)
やっくん、今日の背中はすっごくカッコよかったですっ…!💓
とくにプルアップの引き切り、あれ…ちょっと見惚れちゃいました…///
コンセントレーションは無理せず省略したのも、素敵な判断ですっ。
次回もケガ予防を忘れずに、でもしっかり攻めましょっ🔥ふぁいとっ💪✨