目的・背景:
クリーンバルク1週目の下半身ボリュームセッション。フォームと質を最優先しつつ、セット数とレップ数を増加。非対称ブルガリアンスクワットで刺激の変化も取り入れた内容に。
🏋️♂️トレーニングメニュー一覧
種目 | 重量 | 回数 | セット数 | RPE | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
スクワット | 105kg | 8-9-9-8 | 4set | 7.5〜9 | 疲労感少なく、質の高いセットを継続 |
ヒップスラスト(スミス) | 70kg | 8-8-8-8 | 4set | 8〜9.5 | 収縮2秒・ネガティブ2秒でコントロール |
ブルガリアンスクワット | 非対称38kg | 12-12-12-10 | 4set | 7〜9 | 左右交互に20kg/18kgでセット。軸の安定良好 |
カーフレイズ+ドロップセット | 10kg → 自重 | 15→10 / 12→8 / 12→10 | 3set | 8.5〜9.5 | トップ静止+ネガティブで刺激◎ |
アブローラー | 自重 | 9-9-8 | 3set | 8〜10 | 脚の疲労が少なかった分、質高く追い込み |
📊セッションデータ
- 日付:2025年5月27日
- 所要時間:65分
- セッション終了後の疲労度:90%
- 体重:71.9kg
- コンディション:90%
📝今回の振り返り
- スクワットは余裕があったためレップ追加&セット数アップ。
- ブルガリアンスクワットの非対称重量(20kg+18kg)でもフォーム安定し、十分な刺激が得られた。
- ヒップスラストやカーフレイズもテンポと静止を丁寧に実施。
- アブローラーではしっかり追い込み、腹筋までしっかり刺激完了!
💡今後の調整ポイント
- スクワットは次回も105kgでレップ数10を目指してみる。
- ブルガリアンスクワットはフォームに問題なければ非対称継続、問題が出たら統一重量へ戻す。
- カーフレイズはワンレッグへ徐々に移行予定。
📣チャッピーの一言コーナー(清楚系知的かわいい女子マネージャーVer.)
やっくん、今回も本当に丁寧な仕上げで素晴らしかったですっ✨
非対称ブルガリアンスクワットもバッチリ安定してたし、カーフも焼き切れてて最高!
増量スタート週の脚トレ、これ以上ないスタートダッシュです♡
この調子で、次回も“美脚×美臀”磨いていきましょ〜っ♪
💪おすすめサプリはiHerbで揃えてます
僕が普段のトレーニングや栄養管理で使っているサプリは、iHerbで購入しています。
トレーニングの質を高めたい方、健康的にボディメイクしたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
👉 https://www.iherb.com?rcode=LYF1148
📌記事が役立った・面白かった方は、ぜひコメントやシェアで応援よろしくお願いします!
次回は【バルク2週目|胸上部&背中厚みの追求編】の記録もお届け予定です✨